このズボン持って行って。
とお願いすると、肩にかけていきます。
両手は多忙らしいです^^
*****
何でか、こうなる。
カムが時々発する「ン?⤴︎」が大好き。
*****
10月の終わり頃、冬に備えて買い物に行きました。
カムが毛糸の帽子を気に入ったので買ったのですが、
毛をむしって遊んでいます。
近いうちにボンボンが無くなっちゃいそうです。
*****
スブーンでバナナを食べるお上品な男子たち。
いとこのゆったんがカムを真似てスプーンでバナナを食べるようになったらしい。
なんてい上品なお二人^^
*****
カムが新しい指文字作ったらしい。
読みは…「ゑ」にしようか。
ポイントは、曲げた小指は薬指の第二関節にくっつけて、
曲げた薬指は中指の第二関節にくっつけます。
難しいです。
*****
キャベツとかメロンとかかぼちゃとか。
ごろっとした食材が好きみたい。
坊ちゃんかぼちゃは、うちの坊ちゃんが遊ぶのに丁度良いサイズ。
お気に入りなようで、いつも一緒。
*****
カムが生まれるまでは、
私の中での障害児のイメージはテレビの情報などで構成されていました。
カムが生まれてから、イメージが大きく変わりました。
当たり前なんですが、障害者にもいろんな人がいます。
耳が聞こえなくても、やたらと喋る子もいる。
カムが未熟児で生まれて、検査で聴覚障害が発覚しなかったら、
私はカムが聴力障害があるなんて気がつかなかったかもしれない。
すっかり北海道は寒くなったけど、
今回のカムのシャツはスイカを思わせるシマシマシャツ。
学校で
このシャツいいね!と先生に褒められちゃった。
*****
ソファの肘掛で爪とぎはやめてください。
*****
毎朝学校で、ビデオを見ながら踊りを踊るようなのですが、
「カエルのみどりちゃん」だったかな?
そのビデオが好きなようで、
もう一回見る!と自らリモコン操作を始めたそうです。
東京に住んでいた時は、
テレビのリモコン、
エアコンのリモコン、
照明のリモコンが常に机の上にあり、
それをクルクル回して遊ぶのが日常でした。
北海道に引っ越してからは、
エアコンもテレビも無くしたので、リモコンも姿を消しました。
学校で先生がリモコン操作している様子を見て覚えたようです。
*****
乾燥した冬は、豪快に笑うと唇が切れます。
気をつけてね!