私の真似か!?
自覚ないなぁ。気をつけなきゃ。
*****
靴を脱ぐと靴下も脱いで
靴の中に靴下を入れるのがカムのルール。
(真冬は除く)
*****
私のお気に入りの手話を紹介します。
「つばめ」です。
薬指だけを折り曲げ、斜め上に弧を描くように引き上げます。
ツバメが飛んでいるイメージです。
春になったら使ってください^^
※手話モデルはカムですが、カムはこの手話は使いません。
*****
11月の初めに帯広へ行きました。
世界共通手話のアイラブユーをモチーフにしたアート展に出品したので
それを見に行くために。
帯広は初。
外食のできないカムのために自炊できる
森の中にあるコテージに一泊。
暖炉付きの素敵なところでした。
次の日の朝、木々の間を走るリスを発見!
カム!リスだよ!
って指差しても見てくれない。
いつも見て欲しいところは見てくれないんだなぁ。。
*****
私のTシャツ、もしかせて着れるんじゃないかと思い、
カムに着せてみました。
まだちょっと大きいけど、サイズはだいぶ近づいてきてる!
私の服を着たカムはすぐに鏡を見に行った。
これはお母さんの服。
なんでカムが着てるの?
と思っているのか…??
不思議そうな顔で見ていました。
*****
この絵日記を描いてから気がついたけど、
「ボッコ手袋」は方言でした。
正式には、、なんだろう?ミトン?グローブ?
*****
11月半ば。
滑り止め砂があちこちに設置されました。
ツルツル滑りそうなところに
この砂を撒くのです。
これが出現すると、ああ冬なんだなぁと感じます。
*****
子供同士の場合、共通言語は触れ合うこと、かな。
言葉の通じない二人ですが、よく遊んでいます。
主に体当たり系ですが。
カムはやられる側。
でも楽しそうです。
*****
これも私が好きな手話。
「期待(する)」
狐の形の手を顎の下に当てます。
「待つ」という手話と指文字「き」の組み合わせです。
なんかワクワクしている様子が伝わるようなポーズですよね。
※この手話もカムちゃんは使いません。
*****
眠気と闘うカム。
眠くなると、暴れるか笑うかバナナ食べたいと言うか。
今回はうわーっと泣き出しました。
すんなり眠れるのはいつかな?
*****
ご飯待ちの新スタイル。
開脚です。