元気になったように見えるけど
ピリピリしているところをみると、
まだ回復しているわけではなさそう。
雪も降っているし
学校を休みました。
外にもいけないし、
何か気分転換になることをしようと思って
エアマットを膨らましてみました。
カムは結構喜んで
ずっとマットの下に潜っていました。
亀か?ヤドカリか?
想定外の遊び方だったけど
気に入ってくれてよかった〜
*****
これはお子さんのいる方は体験したことがあるのではないでしょうか?
子供が静かな時は要注意です。
って、わかっているのに繰り返してしまうパターンです。
子供が静かだと、ついつい仕事に集中しちゃうんですよね〜。
ハッと気付いた時は、カムが楽しく何かを派手にやらかした後です。
こんな時、ついイライラー!っとしてしまう。
でもここで、コラー!!!って怒っても、
事態が好転することはなく、カムまで怒り出し、
私のイライラも増幅され、どんどん悪い方へ。
まずは落ち着こう。
そんな時の私のイライラ解消法はこちら↓
カムー!こぉらー!
と言いたいのをこらえて、
「カムサハムニダー!」
普段はカムちゃんって呼んでいますが、
実はカムには幾つかニックネームがあって、
(ちなみに私の父はカムのことをカム太郎って呼んでました)
その幾つかあるニックネームの中で
一番長いニックネームで呼ぶのです。
長い名前で呼んでいるうちに少し冷静になれるし、
カムサハムニダって韓国語で「ありがとう」ですよ。
こんな時にありがとうだって〜って、なんだか笑えてくるのです。
冷静になって考えると、
カムはまだわからないことが多いし、
こんなところに大事な本を置いた私が悪いね。
なんて思える。
カムに、あの時はごめんね。
を伝えるのは至難の技。
後悔しないためにも大事なことです。
残念な気持ちは残りますが、
カムにイライラを伝染させないで済むなら
それで解決です。
*****
よかったらポチッとお願いします
↓ ↓
にほんブログ村