元気になったように見えるけど
ピリピリしているところをみると、
まだ回復しているわけではなさそう。
雪も降っているし
学校を休みました。
外にもいけないし、
何か気分転換になることをしようと思って
エアマットを膨らましてみました。
カムは結構喜んで
ずっとマットの下に潜っていました。
亀か?ヤドカリか?
想定外の遊び方だったけど
気に入ってくれてよかった〜
*****
体調が悪くて横になっていると
カムはいち早く気がついてくれる。
なんとなく側で遊んでいて、
時々私の様子を覗き込みます。
そんなカムの顔を見ていると
早く元気にならなきゃなって思うのです。
…容赦無く私に向けてくしゃみしてくるけどね!
(カムのくしゃみは風邪ではありません)
もう私の風邪は良くなりました!
*****
ブログの調子が悪くて更新が遅れています。
インスタグラムの方はいつも通りの更新です。
前回の続きです。
*
補聴器を取ってしまうカム。
機嫌のいい時を見計らって
装着してみたものの…
カムは大きくなるにつれ
拒否反応が強くなっていきました。
補聴器を装着する日がどんどん減っていく。
どうしよう。
その時にカムがNICUに入院していた時のことを
思い出した。
…
カムは胎児の状態でウイルス感染し、
それが原因で早産になったのでした。
この時に、耳がきこえないことがわかっていて、
他にも障害が出てくるかもしれない。という状態。
今、ウイルスの治療をしたら、
耳の聞こえが改善する可能性があるかも…?
しかし、たくさんの副作用が心配される治療。
障害が改善するとは限らないし、
入院もどれくらい長引くか予想できない。
この時点で日本では
サイトメガロウイルス感染症はとても珍しく、
症例がとても少なく、
治療に使う薬も日本には無いものでした。
海外から取り寄せる時間を考えると
いますぐに決断しなくてはいけない。
(生後1ヶ月以内に始めなければ
効果が期待できない治療だった)
夫と病院の廊下で話し合っている時
子供の将来を、人生を大きく左右する決断に
かなりかなり悩みました。
カムはどうしたいだろう?
カムの幸せって何だろう?
カムの意見が聞けたらな…
と新米パパと新米ママは思ったのでした。
結局、治療はすることにしたのですが
(今回は説明が簡単ですが、
この時のお話は
またいつか時間ができたらじっくり書きます。)
補聴器を全身で嫌がるカムを見ていたら
「カムの意見が聞けたら…」と
強く感じたこの時のことを思い出したのでした。
次回に続く。
*****
ランキングに参加しています。
よかったらポチッとお願いします
↓ ↓
にほんブログ村
最近、カムの言語についての質問が多かったので、
カムの聞こえと言葉についてまとめてみました。
障害者手帳を取得したのが7ヶ月くらいの時。
手帳を取得し、すぐに補聴器を作りました。
赤ちゃんの補聴器、
どんなものか見たことありますか?
カムが使っていた補聴器
音を拾うのは補聴器(ブルーとオレンジの部分)で、
その音をイヤホンで聞きます。
イヤホンにはイヤモールドがついていて、
耳に安定して装着できるようになっています。
このイヤモールドは
耳の型どりをして、
自分の耳の形に合ったオリジナルを作ります。
(赤ちゃんの場合は成長に合わせて
短期間で作り直します)
カムのイヤモールドはラメ入り!
補聴器はワッペン(手作りだよ!)にくっ付けて、
安全ピンで肩に装着。
*
最初の頃は、
補聴器のスイッチを入れると、
あーーーあーーー!と自分の声を確認するかのように
よく声を出してくれました。
しかし、数分するとすぐに補聴器を自分で取ってしまう。
仕方ないので、
少し様子をみて、ご機嫌の時を見計らって
装着するようにしました。
補聴器は、
装着すれば子供が自然に音を理解して喋るようになる
というものではありません。
補聴器を通して入る音は、
私たちが耳にしている音とは違い、
いろんな音の聞き分けや、
音に慣れることが必要で、
子供の頃からの訓練が必要なのです。
次回に続きます〜
次回は補聴器を装着したカムちゃんのその後です。
※ このお話は12年ほど前の話です。
*****
ランキングに参加しています。
よかったらポチッとお願いします
↓ ↓
にほんブログ村
あけましておめでとうございます
元旦からカムが発熱し、
どうなるかと思いましたが
夕方までたっぷり寝たカムは元気復活!
家の中を軽快なステップでクルクル回り
年賀状を、大笑いしながら
ばらまいていました。
年賀状を見るのが大好きなカム。
たくさんの年賀状が嬉しくてたまらない様子。
カムはもうすっかり元気です。
今年もよろしくお願いします。
カムちゃんクイズ?
何問正解しましたか?
*****
ランキングに参加しています。
よかったらポチッとお願いします
↓ ↓
にほんブログ村
カムは普段からあまり水分を摂ろうとしませんが、
熱が高くなるに連れて
食事も水分補給も拒否するようになっていきます。
熱が高くなると脱水が心配なので、
(過去に脱水気味で点滴&入院になったことがある)
なんとかして水分補給せねば!ということで
バレないように
寝ている隙にスポイトで
唇に一滴ずつ水を垂らします。
3滴ぐらい垂らしても大丈夫かも〜
なんて調子にのると、
カムが目を覚まして激しく怒ります。
ごめん。
調子悪いのにホントごめん。。
怒られ、嫌われる私…。
*
夜中にカムに起こされ、
スープを飲みたいと言われた時はもう
水分補給できる嬉しさと、
調子が戻って来たんだなという安堵で
有頂天に。
カムは調子を崩すとかぼちゃのポタージュスープしか飲まないので
すでに作ってあったのよ〜!
たんと飲んでくれ!
そして、
布団に入ったカムが
手を握ってくれと要求。
手を繋いだら、すっと眠りについたのでした。
*
カムはもうすっかり元気になっています。
ガラガラ声も良くなって来ました。
*****
ランキングに参加しています。
よかったらポチッとお願いします
↓ ↓
にほんブログ村
カム、風邪ひきました。
もう元気になったのですが
今回は咳が酷くて、
声がガラガラ〜。
ハスキーボイスになっています。
カムの幼い顔でハスキーボイスというギャップが!
声が戻るのはいつかな?
カムが体調を崩すたびに思うことは
カムを病院に連れていかなければならなくなったときの大変さ。
大きくなり、力も強くなってきたカムを連れ出すには
本人の同意がないと厳しいです。
見た目でわかる症状以外(吐きそう、とかお腹痛いとか)
を訴えることができないカムを
病院まで連れ出すタイミングを見極めるのも本当に大変。
何かいい方法ないかな〜。
*
だんだんと寒くなって来たこの時期。
皆様も気をつけてくださいね〜
*****
ランキングに参加しています。
よかったらポチッとお願いします
↓ ↓
にほんブログ村
私、肺炎になりました!
高熱が続きましたよ。
背中は痛いわ
咳で眠れないわ
頭は痛いわ
しんどい!!!
埼玉に住む私の母が
助っ人に駆けつけてくれました。
ありがたい!
カムの世話は母に任せて
私はただひたすら寝ていました。
なんとなく目を覚ました時、
カムがおやつのバナナを食べ終わり、
バナナの皮で遊んでいるところでした。
(バナナの皮の内側の白い部分を指でこね、
机にこすりつけて遊びます。)
その様子がなぜだか
ピアノを弾いているように見え…。
カムがピアニストになる夢を見ました。
高熱が続き、
その影響なのかなんなのか!
カムちゃんが可愛くて可愛くて。
親バカ度が増した私でした。
*****
ランキングに参加しています。
よかったらポチッとお願いします
↓ ↓
にほんブログ村